①全体イメージ:
地球最大の土地面積と人口数を有するユーラシア大陸の中央部(ロシア・中国等)は戦乱状態が続き抑圧的で貧しい社会が続くが、周辺部(西欧・日本)は戦乱状態から離れていることも幸いし民主的で豊かな社会が栄えるというマクロ歴史観があります。
日英は、ユーラシア大陸の周辺部にあり、東西の両端から少し離れた所に位置しています。近世前半、帝国主義・産業革命・政治革命の英国と、鎖国の日本とは接触することはありませんでしたが、それぞれ独自で高度な文化・社会を構築きました。1700年頃、江戸の人口が100万人で世界1位でロンドンが2位でした。
近世後半、世界最大の植民地を有した英国が、最後に残された日本を狙い接触を始めました。日本では被植民地化の危機感から政治革命が起こり、明治維新政府が誕生することになりました。
②七つの海を支配する大英帝国と鎖国260年の日本との出会い:
英国は、海賊船も起用し他国の貿易船を襲撃略奪し、それを防ごうとする当時世界最強のスペイン無敵艦隊を破り、植民地獲得競争の緒を開き、フランス・オランダと戦争を繰り返しました。そして、七つの海を支配し一日中太陽が沈まない所はないと豪語された大英帝国を形成していきました。
徳川幕府は、キリスト教宣教師を先兵とし、キリシタン大名と呼応したスペイン・ポルトガルによる日本植民地化を防ぐため、キリスト教を禁止し、有力大名が西洋列強と組し軍事力を高め戦国時代へ逆戻りすることを危惧した幕府は鎖国に踏み切りました。ただし、オランダを窓口として西洋の情報入手を続け、日本に漂着した英国人航海士を徳川家康の外交顧問(三浦按針)として重用しました。倭寇がバタビア(現ジャカルタ)にあるオランダのインドネシア支配の軍事拠点を1週間で攻略したことからすると日本の軍事力は当時最強クラスではなかったかと考えられます。
徳川幕府は、このような海外展開を全て禁止しました。歴史に「もし」はありませんが、「もし」日本が鎖国せず積極海外展開が続けられていたら、アジアオセアニアの歴史はまったく違ったものになっていたのではないかと夢想したりすることもあります。
しかしその後日本は、鎖国260年の間に彼我の工業力・軍事力に圧倒的な差がついていたことを思い知ることになります。アヘン戦争で大国の清が英国に破れ列強により植民地分割されていったことを知り、強力な外国船を打ち払うことは難しいと考え、外国船に水・食料・燃料を与えることを許しました。生麦事件(薩摩の大名行列の前を横切ろうとした乗馬中の英国人を無礼討ち)をきっかけとした薩英戦争、外国船に砲撃した長州藩に対する英仏米蘭四国艦隊下関砲撃事件などでは、日本植民地化寸前の所までいきましたが、英傑たちのお陰で乗り越えることができました。
薩英戦争で、英国艦隊は薩摩城下を砲撃し一般市民を巻き込みました(後に英国議会で問題視された)が、薩摩の砲台からの砲撃や抜刀隊による突撃により英国艦隊に大きな損害を与え、英国側の方に多くの死者の方が出て終わりました。英国は賠償金を幕府と薩摩それぞれに要求しましたが、薩摩の強さを知った英国はその後、薩摩を支援するようになっていきました。
下関砲撃事件の敗戦で領土割譲を要求された時、長州の高杉晋作が、「わが国は天照大神以来の神国である。そのような神の御国を異国に割譲することなどあり得ない」と猛剣幕でまくし立て、四ヵ国の要求を一蹴しました。日本男児ここにあり、といった感じですね!
やまとこたろう
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。
↓ ↓
コメント
コメントを投稿